プラモデル

【Figure-rise Standard Amplified】オベリスクの巨神兵 (レビュー) 塗装・完成品

メーカー:バンダイスピリッツ

お値段:9,130円 (税込み)

フィギュアライズスタンダードの遊戯王モンスター枠で三幻神の一体、オベリスクの巨神兵がプラモデルで登場しました。

( ‘ω’)<先行して発売したラーの翼神竜に続いて2体目の神のカードのモンスター化になります。

本体と可動範囲

太くて巨大な手足とガッチリとしたプロポーションが見事に再現されています。

元のカード絵と同じく仁王立ちのポーズをさせると凄く様になります😊

背部には展開可能な翼が付いていて、後ろからみたボリューム感も凄いです。

個人的には真正面からの絵がお気に入りです。
横からの立ち姿もカッコいい

顔の造形も良い出来です。額の宝玉や歯は別パーツで色分け再現されています。

目の部分は今回メタリックレッドで筆塗りしてみました。

翼は開閉可能で間には膜のようなものがありました、可動も根元から上方向、横方向に角度が付けられるようになっており軸の強度もしっかりしているので、重さに負けて垂れてくる事もありません。

胸部

胸部は別ブロックで展開可能、開くと胸板の面積が広がってより威圧感のあるフォルムに

腹筋などの造形もガチガチで力強さを感じます。

( ・ω・)<今回はやらなかったのですが、シャドウを入れてあげると陰影が出て凄く映えそうです。

腕部可動

腕の上げは水平方向まで肘は100度ぐらいまで曲げられ、横ロール機能も付いています

肩アーマー?は上下にスライドギミックがあり、下に引き出すともう一層ブロックが出てきます

肩アーマー部分は根元がボールジョインで取り外し可能です。

腕横の手甲のようなパーツは内側部分と外側部分が可動、ガバっと開いた状態を再現できます。

足は余り上がらない感じで、ここまでが精一杯

頑張れば膝立ちも可能でした。

開脚は結構自由度高いですが、上半身のボリュームが凄いのであまり足を広げた状態ではポージングを維持できません。

アクション

ハンドパーツは握りこぶしの他に開いた状態の平手が付属

パンチの構え

ストンピング(踏みつけ)攻撃

figmaの社長と

ゴッドハンド・クラッシャー

フィールドのモンスター2体を生贄に!

ゴッドハンド・インパクト!

おまけ

黒背景でのショット

こちらは重厚な感じが増しますね

同じブランドでの青眼白竜正妻と、どっちもカッコいいなあ・・

塗装レシピ

薄い青部分:GXメタルブルー(クレオス

濃い青部分:GXメタルダークブルー(クレオス

目の部分:水性ホビーカラーメタリックレッド(クレオス

( ・ω・)<今回はシンプルに三種類だけでの塗装でした。

総評

評価:★★★★ (★5で満点)

ブルーアイズに続いて2体目の海馬社長のモンスターがキット化しました。

可動範囲はやや狭い部分はあるものの、造形は非常に優れていてゴツゴツしたボディにマッシブでボリュームのある力強いプロポーションがとてもカッコよく作った後の満足度は高かったです😊

( ・ω・)<可動キットで言うのもアレですが、下手にポージングするよりも仁王立ちでのポージングが一番似合うモンスターな気がしますね。

次は最後の一体、オシリスの発売だと思いますが三体揃えるのが楽しみになってきます。

関連記事一覧