
メーカー:バンダイ
お値段:715 円(税込み) ※一箱のお値段です。
バンダイの食玩アクションフィギュアシリーズ【リンクトラベラーズ】より、第二弾のラインナップとなる”脱出!東京スレート編”が発売となりましたので、1BOX + ガチャ版(5カプセル)を開封したレビュー記事を書いてみました。
※スレート:この作品では各世界が浮島のようなエリアで分かれていて、そのエリアの事をスレートと呼びます。
前回”機械に支配された世界編”ではサイバーパンクな世界のスレートが舞台となっていましたが、今回のスレートは海原の広がる大航海時代をイメージした世界に、登場するキャラたちも海賊のような装いをしたキャラたちになっています。
↓海賊団のお仕事説明 (やってる事はどちららかというと探検家とか冒険家っぽいですね)
※団長の海賊団のお仕事説明 LINK先:バンダイ公式チャンネル
今回も前回と同じく写真の量が多いので、2記事に分けてレビュー記事をかいてみました。
パッケージと付属品

今回も1BOXを購入、→の赤いカプセルは食玩版が来たら一緒に開けようと思っていたガチャ版×5のカプセルになります。


今回も商品ラインナップは前回と同じく、主キャラ(今回は団長)、マリオン、副キャラ(黒髪アイドル)、ビークル、オプションパーツ色々といった感じです。


1箱目:”アイドル衣装とマリオン腕パーツ”、2箱目:”マリオン本体(海賊)”


3箱目:”黒髪アイドル本体”、4箱目:”団長顔(微笑み)と銃やベルト類”


5箱目:”アイドル衣装(下)とマリオン足パーツ”、6箱目:”団長顔(笑い)と剣やベルト類”


7箱目:”団長本体”、8箱目:”ビーグル(キルケ)”


9箱目:”団長顔(引き顔)と衣装&武器”、10箱目:”ビーグル(ケトス)”
今回も1BOXで綺麗にそろいました、ダブって困るパーツもない親切な構成なのでスッキリ揃えたい人はBOX買いを推奨です。(ネット販売とかで買えば5000~6000円で買えます)

↑
ちなみ今回は右手前から奥に向かって1箱、2箱~と開けていきました(アソートがあるかは・・・わかりませんw)
本体(団長)と可動範囲


今回のメインキャラとなる海賊団長からご紹介、前回のSF風の衣装とはガラッと変わり今回はTHE・海賊と言った感じの衣装に腰のコルセットやブーツの網紐や袖のフリルなど細部のディテールもちゃんと再現されています。



可動箇所は前回のレジスタンスの少女とほぼ同じですね(・ω・ )
腕を上げたりする基本ポーズはもちろん、体を捻らせるようなポーズも出来たりと、700円の食玩フィギュアとしてはトップクラスの可動範囲です。

首、腰の曲げ、足の可動共に優秀です。
一か所だけ可動難となる部分に首可動があるんですが、後ろに縛った髪が干渉してしまい見上げるポーズがやりずらいです。↓

お高い可動フィギュアだと、後ろ髪にも可動範囲があったりするんですが、流石にそれを食玩に求めるのも酷かなと(バンダイだと数年後とかに普通に食玩でもやってきそうで怖いですが・・)
表情パーツ
今回は1BOX買うと団長は全部で4種類の顔が揃うようになっています。


基本の笑い顔に微笑み顔


歯を出した笑い顔と青ざめたドン引き顔
個人的には歯を出した笑い顔が一番好きですかね(・ω・ )

ちなみに顔パーツの交換は顔そのものを変えて、髪を前後付け替える感じです。
アクション (団長の素体状態)
まずは素体で何枚か~

海賊と言えばやっぱりコレ、刀身と柄は綺麗なメタリック塗装が施されています。


しっかりと持ち手で保持出来て、アクションがしやすい(・ω・ )

あと団長に凄く似合っているので、今回の武器の中では1推しの武器です。

こちらは鞘付きの短剣で、ベルトパーツを付ける事でちゃんと帯刀状態を再現可能

短剣は引き抜いて手に持たせられたりと小サイズながらもギミックも凝っていて良いのですが、柄と持ち手のサイズが合っていないせいか、持たせた状態がグラグラと安定しません(-_- 😉

こちらも海賊の武器でお馴染みの形状の銃です。(今だとワンピースとかで認知度が上がってそうな銃)

( ・ω・)<よく見ると銃口が三連式になっていたりと、程よくファンタジー風アレンジがはいってますね~
こちらもカトラスと同じくキレイなゴールド塗装がされています。

樽を使った飛び出し射撃 (こちらは持ち手はしっかりと銃を握れるようになっています)

短銃に比べて塗装は簡略化されているものの、両手で狙い撃つようなポーズもしっかりと出来ます。

アクション (団長の海賊衣装)

今回は両腕付け替え、コートを着せる、ベルトを付ける、帽子を被せるの4工程で衣装替え出来るので、前回のレジスタンスの少女よりは簡単に換装できました。

見た目は派手になっていて、凄く様になるのですが、、、この状態だとコートが干渉して下半身や体の捻りがほとんど出来なくなってしまうので、可動範囲がもの凄く狭くなります、、、(-_-; )





見た目はかっこいいんですけどね~、この状態でディスプレイする際は立ち姿限定みたいに考えていた方が良いかもしれません。

団長専用?の武器っぽいもので、錨の形をした武器が付属
(´・ω・)<クロスボーンガンダムのピーコックスマッシャーかな?

使用場面がどこにも載っていなかったので使用方法がわかりませんが、打撃武器っぽく持たせたり・・・

射撃武器っぽく持たせることが出来ます。

発射口に付ける鎖+アンカーみたいな部品が付属しているので、射撃武器が正解っぽい感じはしますね。
(´・ω・)<やっぱりピーコックスマッシャーだよ、コレ!
ビーグル (乗り物紹介)


可動箇所は羽(?)の部分のみ
先端のクリアオレンジの部分まで広げるとかなりの幅になります。

団長を乗せるとこんな感じ、(左右のバーは持ち手で掴むことができます)
( ・ω・)<どうやって操縦するんでしょうコレ・・

こちらはわかりやすくジェットスキーですね


操縦桿の部分は大きく前後に可動します。

団長を乗せるとこんな感じですが、コートの後ろが干渉してかなり無理のある体勢で乗せてます(-_-;)

素体状態と中腰気味ですが、わりと自然に乗せられます。
(´・ω・)<前回のバイクもそうだったんですが、リンクトラベラーズの乗り物はハンドル(操縦桿)をもう少し長めにしてくれるとかなり自然なポージングになるかと思うんですけどね~

今回も2体の乗り物には合体ギミックがあるので合体させる事ができます。

前方のクリアパーツと後ろの羽のような部品が際立ちとてもカッコいいです。
なんかビーグルはシリーズ通して合体した姿を前提で作られている感があります。
レジ子(レジスタンスの少女)との写真
第一弾主人公のレジスタンスの少女(レジ子)との写真を何枚か





互換性があるシリーズなので、もちろん武器交換遊びも


今回は前回のバイクと違って2人乗りが出来るのも良いところ

※今更ですが、使っているベースはバンダイの30MMシリーズの水上ベースを使っています。

下アングルからの写真で〆
総評
評価:★★★★★ (★5で満点)
前弾の発売より数か月、嬉しい事にけっこう早めのペースで次の弾が発売。
付属品がとても多いので団長1キャラだけで1記事となってしまいましたが、
今回も1BOX買えばタップリと遊べるプレイバリューの高いアイテムになっています。
商品構成は無駄になるパーツも殆どなく、かなり良心的なので、今回も箱買いでの購入をオススメしたいですね
他のマリオン等のキャラは次記事に書きますので、よろしければ続けて読んで頂けると嬉しいです😊
※ブログ村に参加中です。記事が良かったと思ったら、↓を押していただけると嬉しいです。

