
メーカー:グッドスマイルカンパニー
お値段:1,1000円 (税込み)
ブルーアーカイブのfigmaラインナップに初めての同キャラ衣装違いのアイテムが登場、今回はシロコの自転車衣装Verが商品化しました。
最近のソシャゲ係キャラのfigmaだと衣装違いのキャラまで商品化するのは珍しいです。今後の商品予定ラインナップの数といい、ブルアカというコンテンツの強さを感じます。
前作の制服姿のシロコから2年間という期間を経過していますので、変更箇所などを楽しみにしつつ開封していきたいと思います。
それでは以下レビュー記事となりますので、よろしければ購入時の参考なんかにしみてください。
パッケージ、付属品


今回は2形態の販売形態となっていて、ロードバイク無し(通常版)とロードバイクあり(DX版)の2種類のパッケージが存在します。
今回は迷いなくDX版一択で予約 (公式予約の特典も欲しかったので、公式SHOPで)
(´・ω・)<というか今回のサイクルジャージの衣装で自転車いらないって人いるんでしょうか?
一応グッスマさんが過去に出していた1/12ロードバイクとは互換性があるみたいなので、そっちを持っている人とかは通常版を、とか?

DX版なので、外箱(黒)に内箱の二重箱の豪華仕様となっています。

水色のラインが目立つスクエアバック、肩紐の部分は軟質パーツで出来ていて、キーホルダーなどの細部もしっかり再現
透明の棒は背負うときにシロコと本体と接続する固定パーツです。


鞄横の文字は凄く小さいアビドスの校章まで印刷が潰れることなく綺麗にプリント。
バックの後ろには穴が二つ、下部の穴はスタンド用の穴で本体真ん中の穴は武器をマウントするための穴になります。
(´・ω・)<サイクリングチームと書かれてますけど、部員はまだシロコ一人なんですよね~

制服シロコと同じく専用武器のホワイトファング465(シロコ)が付属


1/12サイズながらもストックを折り畳んだりマガジンやスコープが外せたりと、ギミックは凄く凝っています。


飲み物を入れるボトルとヘイロー、ヘイローは制服シロコと同じ物ですね。

今回の目玉アイテムのロードバイク、フレームには架空のメーカー名が書かれていますが、元ネタは恐らくBIANCHI(ビアンキ)かな?
超人気ブランドのメーカーなので、恐らく値段は私みたいな貧民がみたら失神するぐらいの値段かと、、
(´・ω・)<でも最近の自転車部の高校生は普通に乗ってたりするから怖い(なんで買えるのよ・・)

ハンドルはちゃんと曲がるギミックあり


流石にチェーンまでは動きませんが、綺麗なメタリック塗装がされているので、質感は本物の金属チェーンみたいです。ペダル部分には回転ギミックがありました。

本体に付いてる平手以外にもハンドル持ち手、武器持ち手、ボトル持ち手、ハンドル持ち手(ギア用)の5種類が付属、手袋のデザインは制服シロコと微妙に異なりますが使いまわせない事もない感じ

通常サイズのスタンドと手首の予備ジョイントが付属、スタンドはバイクに乗ったシロコを支える用なのか、クリップタイプのジョイントが付いていました。
表情パーツ



左目線の顔と上目遣いの顔、そして笑顔の全3種が付属しています。
(´・ω・)<今回一番楽しみだったところ、前回の制服シロコから柔らかい表情になっていて、メチャクチャ可愛くなってます。
本体と可動範囲


本体前後
ブレザーの制服姿から一変、ピッチリ&スッキリしたサイクルジャージの姿に本体以外にも手袋やスニーカーなどの小物も変更が入っています。
(´・ω・)<このサイクルジャージもけっこう良いお値段するんですよね~(自転車趣味はマジでお金持ちの趣味)

スッキリとした衣装なので、可動範囲はメチャクチャ優秀です、手首に肘(160度ぐらいまで曲がる)、体の捻りも胸下の可動ポイントで思い切り捻らせることが出来ますし、髪型も干渉箇所の少ないショートヘアなので、首のスイングも妨げになるものがありません。



ジャージに印刷されている文字も丁寧な仕上がりです。
(´・ω・)<こんなにしっかりしたオリジャージを着てるとまるで強豪のサイクリング部みたいですね、、


(´・ω・)<流石の運動衣装、、ストレッチ系のポーズも楽勝ですよ。

足もここまで伸ばせるので、開脚ストレッチのポーズを再現したり

お腹の部分にある前後可動ポイントのおかげで屈伸や反らしたりといった動きも問題なし

(´・ω・)<ポロリする付属品もなく、素直に各部が動いてくれるから、動かすのが楽しい~
アクション (ライディング)



専用のロードバイクなので、サイズ感もバッチリです。

見る角度によっては流石に透明の固定用バーが目立ちますね。(上手く体で隠れる角度で飾ってあげると違和感ないかも)

立膝ポーズも自然な体勢で出来るので、こういったシチュで飾るのも良いかもしれませんね~



乗る前の準備体操


いいですね、シンボルカラーが水色で纏まって凄く爽やかな感じ

ちなみにペダルと足裏には接続用のポイントがあるので、ライディングポーズは結構安定しています


ロードバイクならではの超前傾姿勢で、この体制で凄いスピードで走るんですよねぇ・・(怖くないのかな?)


(´・ω・)<ライディングポーズのアイディアがボキャ貧なので、似たようなポーズばっかなのは、どうかご容赦を・・・



アクション(ガンアクション)
ブルアカといえば、やっぱり銃×美少女という事で、ここかからは武器を使ったポーズを


制服シロコよりもスッキリした衣装で、鞄もボディにしっかりと固定出来る為、凄くポージングがしやすいです


制服シロコの方も可動範囲は悪くなかったんですが、やはり服装の分もこちらの方が動かしやすいですね~
制服シロコとの比較と互換性
公式でも発売前から告知されていましたが、制服シロコのほうとはフェイスの規格が一緒なので、付け替え遊びをする事が出来るようになっています。


自転車シロコの方がやや身長が高い感じですね、顔のペイント以外にも髪型や耳の作りなど細かい所がけっこう異なっています。


制服ヘッド + 自転車ボディ
割と違和感はない感じです、覆面水着団のヘッドだと不審者ポイントが爆上がり状態に・・

自転車シロコのヘッドをそのまま制服ボディに付ける事もできますが、頭がやや大きく感じますね(微妙な違和感があります)


元のフェイスよりも表情が柔らかくなったせいか、やや幼い感じに


公式でも公示されているだけあって、似合いますね~

なんとなくですが、アニメ版の方の表情に近くなった感じがします。


専用の持ち手がないので、ハンドルの持ち方と姿勢が少し窮屈ですが、そんなに違和感なく乗らせることが出来ました。


無理に漕がせたポーズにしなくても、軽くまたがらせたり、横に置いて一緒に飾るだけでも、結構遊べます
特典パーツ (ごくごく顔)


絶対にあった方が良い!って感じのパーツでは無いですが、あると遊びの幅が広がるので、特典パーツとしては凄く良い塩梅のパーツだと思います。
総評
評価:★★★★★ (★5で満点)
以上、シロコ(ライディング)のレビューでした。
以前からfigmaシロコ用の自転車の需要はあったかと思うので、発売して結構嬉しかった人は多かったんじゃないでしょうか?(私は凄く嬉しかったですw)
クオリティに関しては安定のマックスファクトリーさん製らしく塗装&可動域共に高水準のフィギュアとなっております。
個人的に少し心配していた自転車へのライディングに関してはグリップとペダル固定箇所の保持力が高いので想像してたよりもガッチリと自転車に乗ったポーズを維持出来るようになっていたのは嬉しかったですね。
あとは自転車やフェイスパーツといった先に発売した制服シロコとの互換性のあるパーツですね~特にフェイスパーツは制服衣装とも相性バツグンで遊びの幅をひろげてくれるので、持っている方にはオススメ度を一段上げて推す事のできるアイテムになっています。
個人的に自転車は前から横に置いて飾りたいな~と、1/12サイズで似たカラーの物を探していた時期があったので、今回公式で出してくれたのはとても嬉しかったです。
※ブログ村に参加中です。記事が良かったと思ったら、↓を押していただけると嬉しいです。

