
メーカー:青島文化教材
お値段:価格:13,860円(税込)
アオシマ文化教材の美少女×バルキリーがテーマのヴァリアブルファイターガールズ(V.F.G.)シリーズより、戦術音楽ユニットのセクシー&メカニック担当:マキナ・中島がプラモデルで登場しました。
今回は部分塗装で製作した物の、レビュー記事になります。
アニメ版キャラでは「F」からクラン大尉とランカが商品化されていました。マクロスデルタのキャラからは初参戦になります。
付属品

本体以外の細々としたオプション類
バルキリーさんと工具類が付属します。いずれも単色なので、要塗装。
上写真の工具類はシルバーで塗装しました。
本体



衣装は本キットオリジナルのボディアーマーのような衣装となっています。
大まかな色分けはされていますが、細部(カチューシャのシルバー部分など)は要部分塗装が必要です。

ワルキューレの中でも随一なマキナのグラマラスなプロポーションがしっかりと再現されています。
ヒール型の足なので、スタンドが無いと自立はキビしめな感じです。

可動範囲もけっこう広め。↑こんな感じの座り方も難なく出来ちゃいます。

フェイスも良い感じの出来で、可愛いです。
今回はやらなかったのですが、髪の毛はグラデーション塗装とかで塗ってみたいですね

フェイスパーツは塗装済み2種(通常顔+笑顔)と、無塗装3種の計 5 個が付属。
貼るのは結構難しめですが、、豊富な水転写デカールが付属しているので、様々な表情を再現する事が出来ます。
フェイスパーツが・・フェイスパーツが足りぬ・・・
ドローンプレート

劇中でも使っていたマルチドローンプレートが付属、搭乗させることが出来るようになっています。

ドローン下に3mm穴が空いているので、この状態でデイスプレイが可能

ヒールとドローンには接続ポイントあるので、多少不安定な状態でも安定したポージングを維持してくれるのは嬉しいです。
バルキリー

本キットのもう一つの主役、バルキリーの方をご紹介
(´・ω・)<どうせ女の子の方がメインでヴァルキリーは適当な作りなんでしょ・・・
と思いきや、バルキリーの方もしっかりとした造形の物が付いてきます。
むしろアオシマさん的には本来こっち系(戦闘機)が得意技

各部モールドがビッシリと入っていおり、シャープな造形でカッコいいです。


ただ、これは元デザインのせいもあるんですが、色分けはかなり大雑把です・・
本体のピンクとブルー、ジェット噴射以外の部分はシールでかなりの枚数を貼ることになります。
この辺はやっぱり、元機体のカラーが複雑すぎるので仕方がない感じ

続いて中間形態のガウォーク、一部差し換えで再現
こちらもファイター同様にプロポーションは良いバランスで、単体でディスプレイしても十分に通用するレベルの造形です。

そして・・・このガウォーク形態時の本キットオリジナル機能として、バイクのようにキャラをライディングをさせることができます。

この形態、キャラ×ロボってコンセプトとガウォークの形状が上手く噛み合ってて、凄く良いアイディアだと思うんですよね


操縦桿を握る搭乗形態なので、姿勢もグラつく事無く、安定しています。

本来は人型ロボットの形態であるバトロイドも本キットではマキナとバルキリーが合体したパワードアーマーのような形態に

流石にこの状態だとポージングはちょっと窮屈な感じに

二つのキットが合体した状態なので、ボリューム感も凄いです・・

支援メカのスピーカー×2
クリアパーツのレンズ部分にはウサギマークがデザインされています。

どことなく使い魔を思わせるオプション武装です

最後はアップで、可動に干渉箇所は出るものの、やっぱりこのメカと合体したゴチャゴチャ感は良いです
以上、マキナ・中島のレビューでした。
注意点

腕部の可動箇所について、赤線部分に横ロール箇所があるのですが、こちら根元を掴んで動かさないと青線部分が破損します。
割れると修復がほぼ不可能な箇所なので、注意です
総評
評価:★★★★ (★5で満点)
細かな塗装箇所は必要なですが、メカ部分とキャラ部分共に満足度は高いです。
(バルキリー部分に関してはカラーリングはほぼシールなので、シール貼りが苦手な人は苦労するかもしてません。)
このシリーズ独自となるガウォークとバトロイドのギミックについてはキャラクターとの組み合わせというコンセプトを上手く各形態に落とし込んでいて関心しましたね、どの形態もカッコいい&カワイイの塩梅が絶妙で、3形態あるうちのどの形態で飾るのか悩ましいです。
あとは注意点でも上げた腕部に破損しやすい箇所がある点、お高めのキットなので、可動時は要注意です。
実はこのシリーズはVF-25(ランカちゃん)も買って積んでいるのですが、そろそろ作りますかねえ・・
※ブログ村に参加中です。記事が良かったと思ったら、↓を押していただけると嬉しいです。