30MS

30MS ライディラ [カラーA]レビュー

This image is the featured image for the article.

メーカー:バンダイ

お値段:3,300円(税込)

30MSシリーズに新シスターのライディラが登場。

前回の和風デザインのシュレミからガラッと変わってストリート系かつ、近未来を感じるさせるカラーリングのキャラクターになっています。

今までにいそうでいなかったスポーティなファッションのキャラ、今回は付属武器枠も武器ではなくスケートボードとなっています。

今回は素組みで完成させて、一通り動かしてみてのレビュー記事を書いてみました。

パッケージ

キャラデザはみんな大好き”FUMIKANE SHIMADA”

今回は新規ボディとなるので、パッケージに書かれたボディデザインの型番は「V」、アルファベット全部使いきったらどうなるんだろう。。(次の新規キャラのミコルルのボディ型番は「K」)

付属品

スケートボード

ボード表面には足のジョイントパーツと接続する3mm穴が5か所空いてます。

裏面

裏面にはディスプレイスタンド用に2か所、3mm穴が空いています。

タイヤは黒い部分との一体化に見えますが、4つとも別部品となっていました。

ヘルメット

ヘルメットのバイザーはスモークブラックのクリアーパーツで再現

結構細かくパーツ分けされているので、チンガード部分を外してハーフヘルメットっぽくしたり、バイザーアップ状態にしたりすることが出来ます。

自分でアレンジして色々な形状のヘルメットを作れるのは楽しい

ちなみに、、メットの付け替えは髪の毛パーツをごっそり付け替えることになるので、顔の基部パーツが余ってる人は、持ってきて付け替え用頭部を作った方が楽かも・・・
ハンドパーツ

平手、握りこぶし、武器持ち手に加えて、今回はヘルメット持ちのハンドパーツが付属で計 4 種が付属。

ヘルメット持ち手を使えば、↑こんな感じでヘルメットを持った状態を再現できます。

あったらいいな~と思ってたパーツだったので、公式に付けてくれたのは嬉しいサプライズでした。

体の各部に付けるプロテクター

膝などに付けるプロテクター状のパーツ、3mm穴が付いているので、武器などをマウントすることができます。

ジャケット

袖の部分は腕パーツを丸々付け替える形式

ジャケットは左右分割で別パーツ式に、全ての種類のボディには無理ですが、他30MSキャラのボディにも着せる事ができるようになっていました。

腕部は素肌の腕パーツが付属するので、ノースリーブにしてベスト状態にも出来ちゃいますよ

余剰のリングパーツ

30MSユーザーならお馴染みの体の各部に付ける、リングパーツが余りますので、この辺はカスタマイズの際にお好みで

本体と可動範囲

本体(素体)

ジャケットオフ状態の素体状態、髪の毛もショートヘアのきゃらなので大分スッキリした印象を受けます。

腕回りの可動

肩は水平方向より↑までOK、肘は120度ぐらいまで曲げられ、手首にもスナップ機能があり。

体の捻りは胸下に可動箇所があり、色々な方向に動かせます。

前後可動もバッチリです

今回はジャケットを脱いだ状態での可動でしたが、可動範囲は優秀なので、ジャケットを着た状態でも殆ど変わらない可動範囲で動いてくれますよ

下半身の可動とか

股可動、腰回りに障害になる物がないので、大きく開けます。

足首も大きく捻らせることが出来るので、地面との接地性も良いです。

膝も思いっきり曲げられて、足も大きく上げたポーズをする事が出来ます。

今回はスケートボードに乗ってアクションをするキャラなので、足回りの可動が優秀なのは助かります。

キレイな立膝のポーズも余裕をもって出来ます。

表情パーツ

通常顔
笑顔
怒り顔

3種類が付属、口の中や食いしばった歯などは別パーツで再現されていました。

ポージング

メット持ち手が付いてるので、肩に担いだりするポーズもストレスなくさせられるのが嬉しいです。

ボードにライド

ボードとの接続は靴底の3mmピンを起こして接続するのでしっかりと乗らせることが出来るようになっていました

バイザーをオンにして

こういうタイヤ系の乗り物って走っているぽく見せるのが結構難しいですね、、エフェクトを使ってみましたけど、それっぽく見える、、?

表情は見えづらくなるけど、この状態もカッコいいです。
メットオフ状態で
ジャンプ
フリップトリックみたいな感じで
着地
ノースリーブ衣装でも
エアトリック

ブログ主のポージングセンスが0なので、カッコいい、ボードトリックの写真が撮れない・・

別売のエフェクトパーツを使用して

なんかエフェクト付けるとスケボーというかサーフィンしてるみたい・・

他30MSとの組み合わせとか

モミアゲの長いタイプの髪型はジャケットの襟に干渉してしまうので、あまりオススメ出来ない感じ
リシェッタの髪型ぐらいの長さでも干渉するので、ジャケットを着た状態だとモミアゲ部分は結構短めの髪型を使用しないとダメな感じです。

ローラーダッシュユニットを装備して

近未来的な装備なので、キャラと似合ってますね。

ジャケットオフ姿も
キャノンバイクに乗せて
元の装備(ヘルメット)と合わせて、こちらも良く似合ってます

破損注意箇所

ネットでも同様の話が何件か上がっていたので、こちらの記事にも書いておきます。

足首と足をつなげている丸ジョイント部分ですが、足に挿す方の軸がきつめで足を捻ったポーズをするさいに軸へ大きな負荷が掛かるようになってしまっています。

あとこちらは他に書いている方がいなかったので個体差かもしれませんが、胴体をつなげるボールジョイント部分、こちらも結構テンションが硬めで、一通り動かした後に確認をしたら少し白化をしていました。

これらの箇所は調整しながら少し削った方がよいかもしれません

総評

評価:★★★★ (★5で満点)

各部の可動範囲や色分けはバンダイの新キットらしく非常に優秀で、組み立てやすさもパチパチとストレスフリーですんなりと作ることができます。

ボディとは別パーツとなっているジャケットの仕様やボディの分割構造などもカスタマイズ性を考えられていて、30Mレーベルらしい作りのキットとなっていました。

※破損注意箇所の項で上げたところだけ、注意が必要な感じかも・・

今までになかったタイプのデザインのキャラなので、これから出てくるであろう他の方のカスタマイズも楽しみですね~

※ブログ村に参加中です。記事が良かったと思ったら、↓を押していただけると嬉しいです。

にほんブログ村 その他趣味ブログへ
にほんブログ村